働き方改革やドライバー不足など、現在トラック運送業界は多くの課題に直面しており、そのような課題の解決に運行管理などの機能を搭載したアプリが注目されています。
本記事では、トラック向け運行管理アプリの概要やアプリを導入するメリット、おすすめのアプリについてわかりやすく解説します。
1.トラック向け運行管理アプリとは?わかりやすく解説

多くの運行管理アプリは、スマートフォンにインストールするだけで利用できるため、段階的にデジタル化を進めたい場合に便利です。
さらに運行管理アプリと連携する車両デバイスは、トラックの運行状況をリアルタイムで把握し、配送管理を効率化する重要な役割を果たします。
たとえば、運行管理アプリと運行記録計(タコグラフ、以下デジタコ)を連携すると、以下の情報を自動で記録・管理できます。
- 速度・走行距離・運転時間の記録
- 急ブレーキ・急加速の検知
- ドライバーの労働時間
なおデジタコの装着義務は貨物自動車運送事業輸送安全規則によって定められています。以下は、デジタコの装着義務の対象車両です。
車両総重量 | 7トン以上 |
---|---|
最大積載量 | 4トン以上 |
参考:運行記録計(タコグラフ)の装着義務付け対象拡大について|公益社団法人 全日本トラック協会
企業にとって、運行管理アプリとデジタコの連携は業務の効率化だけでなく、安全運行とコンプライアンス対策においても重要な役割を果たします。
2.トラック向け運行管理アプリの主要機能と導入メリット

これらの機能を活用することで、業務の効率化・安全管理の強化・コンプライアンス対応が可能になります。
ここでは、主要機能とその導入メリットについて解説します。
(1)運行管理機能

運行管理アプリの中核となるのが、AIとデータベースを活用した運行計画の自動作成機能です。
従来、運行計画の作成には熟練した担当者の経験や専門知識が必要でしたが、アプリを活用することで経験が少ない場合でも短時間で合理的な運行計画を立案できます。
メリット | 内容 |
---|---|
ルート最適化 | AIが走行データやリアルタイム交通情報を分析し、最適な配送ルートを自動作成 |
業務効率の向上 | 配送ルートとスケジュールを自動調整し、担当者の業務負担を軽減 |
運行管理アプリを導入することで、燃費の向上や配送時間の短縮が期待できます。
AIによるルート最適化により無駄な走行を減らし、適切な配車計画を立案できるため、燃料コストの削減につながり、交通状況に応じたルート変更機能を活用することで、納期遵守率を向上させ、配送の安定化を図ることが可能です。
(2)日報作成機能

トラックを含む一般貨物自動車運送事業において、運転日報の作成・保管は貨物自動車運送事業輸送安全規則で義務となっており、日常業務の一環として都度作成・管理を行う必要があります。
運行管理アプリの自動日報作成機能では、走行データの自動記録が可能なため、運転日報の作成・管理の負担軽減にも役立てられます。
メリット | 内容 |
---|---|
運転データの自動記録 | 走行距離・運転時間・休憩時間・速度を自動取得する |
クラウド保存 | ・紙の日報が不要になり、保管スペースを要さない ・データの検索・管理が容易となる |
労務管理の効率化 | 勤務時間の自動計算で法令遵守を支援 |
運転日報の作成を自動化することで、ドライバーの負担が大幅に軽減されます。
従来の手書きによる記録と比べ、記入ミスや紛失のリスクがなくなり、正確なデータを効率的に管理できるようになります。
また、クラウド上でのデータ管理により、労務管理や監査対応がスムーズに行え、コンプライアンスの強化にもつながります。
(3)動態管理機能
動態管理機能とは、車両の運行状況をリアルタイムで監視・分析する機能です。
走行ルートや速度はもちろん、急発進・急停車などの危険運転も即座に検知できるため、安全運転管理の強力なツールとなります。
メリット | 内容 |
---|---|
リアルタイム位置情報の把握 | 車両の現在地や走行ルートを管理者が確認可能 |
危険運転の検知 | 急ブレーキ・急加速・速度超過を監視し、安全運転をサポート |
エコドライブ評価 | 燃費データやアイドリング時間を分析し、環境負荷を低減 |
リアルタイムで車両の位置や運転状況を把握することで、配送の遅延防止や事故リスクの低減につながります。
また、危険運転の検知機能により、ドライバーごとの運転傾向を分析し、適切な指導を行うことが可能です。
さらに、エコドライブ評価機能を活用すれば、燃費改善とCO2排出量の削減も期待でき、企業の環境対策にも貢献できるでしょう。
3.【無料あり】トラックの運行管理におすすめのアプリ
(1)トータル物流基幹システムAIR

五十鈴株式会社が提供するトータル物流基幹システムAIRは、物流業務全般を一元管理できる革新的なクラウドシステムです。
アプリ連携により、最適な配送計画の作成をサポートします。
さらにパソコン画面からも視認性に優れた仕様となっており、全体の業務効率化を強力に推進することが可能です。
メインメニュー | ・配送量やドライバーの状態をリアルタイムで監視 ・直感的に操作しやすいメイン画面 |
配送依頼登録 | ・登録業務の効率化 ・データアップロードによる登録も可能 |
配車計画 | ・配車後、地図で経路を確認可能 ・携帯アプリと連動し、配送進捗の確認 |
運転日報入力 | ・日報管理・入力の効率化 ・ドライバー用アプリの使用で運行情報を連携 |
請求 | ・輸送金額を荷主 ・明細単位ごとに確認できる ・確定後はExcel・PDFで請求書を出力可能 |
また、複数営業所間でのリアルタイムなデータ共有を可能にし、帰り便の有効活用や積み合わせ配送など、営業所をまたいだ効率的な配送も支援します。
その結果、物流コストの削減と輸送効率の向上を同時に実現できるでしょう。
特徴 | ・物流に関連する業務を一元管理 ・スマホ連携により、高度な自動配車が可能 ・帰り便の活用や積み合わせ配送など、無駄を省いた配送が可能 |
---|---|
所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-2-1 岸本ビル |
価格・料金プラン | こちらからお問い合わせできます |
(2)LYNA 自動配車クラウド

LYNA自動配車クラウドは、独自開発のAIエンジンにより、走行距離や所要時間、人件費などさまざまな要素を総合的に分析した配車計画を瞬時に導き出します。
さらに、必要な情報の入力から検索まで、すべての操作が簡単に行え、計算結果も即座に表示されるため、スピーディーな意思決定につながります。
特徴 | ・独自のAIエンジンで、最適な配車計画を作成・直感的に操作可能な画面・スタッフによるサポート体制 |
---|---|
所在地 | 〒272-0021 千葉県市川市八幡3-4-8 田中ビル4F |
価格・料金プラン | こちらからお問い合わせできます |
(3)ODIN配送計画

ODIN配送計画は、GPSによる動態管理と配送計画作成を一体化したリアルタイム配送管理システムです。
5台から500台規模の車両管理に適しており、煩雑な配送計画作成を大幅に簡略化します。
ドライバー向け機能では、Android端末での自動GPS記録や、曜日・時間指定のタイマー設定が可能です。
また、遠隔でのGPS記録開始機能により、ドライバーの操作負担を最小限に抑えています。
配車担当者は、ドラッグ&ドロップによる簡単な時間設定や、配送先のカテゴリ別一括出力機能によって、配車業務の負担を低減できるでしょう。
特徴 | ・5〜500台規模の車両管理に最適・自動GPS記録開始機能を搭載・ドラッグ&ドロップによる簡単な時間設定 |
---|---|
所在地 | 〒220-0004神奈川県横浜市西区北幸2-10-39 日総第5ビル9F |
価格・料金プラン | 月額税込2,400円 / 1ドライバー |
(4)指示らくネット

指示らくネットは、Googleマップを活用した直感的な操作性が特徴の運行管理システムです。
マップ上での簡単な操作で運行ルートを設定でき、一度検索したルートはマスタ保存されるため、定期的な配送計画も容易に作成できます。
オプション機能も充実しており、自動休憩設定や配車計画の一覧化、タブレット連携などによりさらなる業務効率化が期待できます。
特徴 | ・Googleマップ上での簡単な操作でルートを設定できる・移動距離や所要時間を自動計算し、到着予定時刻を算出・自動休憩設定などのオプション機能が充実 |
---|---|
所在地 | 〒841-0048佐賀県鳥栖市藤木町1-48 |
価格・料金プラン | こちらからお問い合わせできます |
(5)ビークルアシスト

ビークルアシストは、安全運転管理と業務効率化を両立させる充実した機能を備えています。
安全運転管理では、急発進・急停車・速度超過などの危険挙動を検知し、ドライバーへの即時警告と管理者への通知を行います。
検知した状況は動画で記録され、的確な運転指導に活用できるでしょう。
業務効率化の面では、走行データのクラウド管理により、日報作成の自動化や動態管理が可能です。
特徴 | ・走行データのクラウド管理・危険運転の動きを察知し、管理者へ即時警告・車両の予約管理やメッセージ送信機能など実用的な機能が豊富 |
---|---|
所在地 | 〒113-0021東京都文京区本駒込2-28-8 文京グリーンコート |
価格・料金プラン | こちらからお問い合わせできます |
(6)Cariot

Cariotは、一般的な運行管理機能に加え、ライブ中継やデータ分析などの高度な機能を備えたクラウド型運行管理システムです。
Salesforce基盤の採用により、運行データと業務データの一元管理が可能です。
運転日報のデジタル化により、ペーパーレスでの効率的な管理を実現し、詳細なデータ分析機能により、ドライバーごとの運転特性の把握や安全運転指導が可能です。
その他にも車両予約や配送計画、アルコールチェック機能など実用的な機能を標準装備しています。
特徴 | ・Salesforceを基盤としたクラウドサービス・位置情報を更新するライブ中継機能・データ分析機能で、ドライバーごとの運転特性を把握可能 |
---|---|
所在地 | 〒105-0004東京都港区新橋5丁目13番4号 YMG新橋ビル6F |
価格・料金プラン | こちらからお問い合わせできます |
(7)TRUSTER

TRUSTARは、東計電算と矢崎エナジーシステムによって共同開発されたクラウド型配送管理システムです。
地図上でのリアルタイムな車両位置表示や走行ルートの可視化、到着予定時刻の予測など、高度な動態管理機能を備えている点です。
遅配や誤配などの問題もすぐに検知できるため、トラブルに対して迅速に対応できます。
また、独自のジオフェンス機能により、配送先エリアへの出入りを自動で記録します。
ドライバーは運転に集中できるため、安全性の向上にも貢献するでしょう。
特徴 | ・高度な動態管理機能を多数搭載・独自のジオフェンス機能で、特定エリアへの出入りを自動で記録・運転日報の自動作成が可能 |
---|---|
所在地 | 〒211-8550 神奈川県川崎市中原区市ノ坪150 |
価格・料金プラン | こちらからお問い合わせできます |
(8)DRIVEBOSS

DRIVEBOSSは、送迎業務や定期配送など、計画的な移動を伴う業務に特化した運行管理システムです。
走行経路や活動内容、運転評価などのデータを自動で収集し、日報として整理します。
管理者は各訪問先での作業内容や所要時間、休憩取得状況などを正確に把握できるでしょう。
また、ドライバーとのリアルタイムなコミュニケーションを可能にするメッセージ送信機能も備えています。
特徴 | ・作業データを収集し、自動で日報を作成・ドライバーの指示出しに役立つメッセージ送信機能・AIを活用した配送計画の自動作成 |
---|---|
所在地 | 〒140-0013 東京都品川区南大井6-22-7 大森ベルポートE館11F |
価格・料金プラン | こちらからお問い合わせできます |
(9)MobilityOne 安全運転管理

MobilityOne安全運転管理は、特別な機器を必要とせず、スマートフォンとPCだけで導入できる車両管理システムです。
ドライバー向けアプリケーションには、業務に不可欠な機能が網羅されており、車両予約から免許証期限管理、アルコールチェックまで総合的な運行管理を提供します。
アルコールチェックは、ガイド付きの撮影機能により確実な実施と記録が可能です。
管理者側では、収集したデータをグラフやスコアでわかりやすく可視化したダッシュボードを提供します。
特徴 | ・スマホとPCだけで導入できる・アルコールチェックは、ガイドに従い撮影するだけ・情報をグラフやスコアで確認可能 |
---|---|
所在地 | 〒113-0021東京都文京区本駒込2-28-8 文京グリーンコート |
価格・料金プラン | こちらからお問い合わせできます |
(10)Offseg

Offsegは、AIとクラウドを活用した次世代型の通信型ドライブレコーダーで、360度カメラによる車両内外の記録機能に加え、高度な安全運転支援機能を備えています。
AIによる危険運転の検知システムにより、信号無視や居眠り運転、スマートフォン操作など事故原因の約7割を占める12種類の危険行動をリアルタイムで検知し、即座にドライバーと管理者に通知します。
さらに、AIがヒヤリハット映像を自動で抽出・分析するため、効果的な安全運転教育にも活用できます。
特徴 | ・360度カメラで社内外の様子を撮影可能・AIを使用した危険運転の検知システム・他システムと連携可能 |
---|---|
所在地 | 〒652-8510 神戸市兵庫区御所通1-2-28 |
価格・料金プラン | こちらからお問い合わせできます |
(11)DRIVE CHART

DRIVE CHARTは、通常のドライブレコーダー機能に加え、安全運転管理に特化した独自の分析機能を備えています。
車内外の状況を常時監視し、急加速や急ハンドルはもちろん、脇見運転や車間距離不足といった見過ごしやすい危険行動も的確に検知し、そのデータは管理画面上で詳細なレポートとして確認可能です。
また、AIによる顔認証機能を活用することで、AIがドライバーの顔を識別し、ドライバー単位で分析ができます。
特徴 | ・急ハンドルや急ブレーキなどの危険行動を検知・危険行動として検知されたデータを管理画面上で確認可能・AIによる顔認証機能で、ドライバーの顔を識別し個々の分析が可能 |
---|---|
所在地 | 〒106-0041東京都港区麻布台1丁目3-1 麻布台ヒルズ森JPタワー23F |
価格・料金プラン | こちらからお問い合わせできます |
(12)D-Drive

D-Driveは、アルコールチェック機能を中核とする安全運転支援システムであり、スマートフォンを使用した酒気帯び検査では、検査結果と顔写真をクラウドで一元管理できます。
オプションの車載器では、アルコールチェックの通過によってエンジン始動できる「アルコール・インターロック」機能の設定が可能です。
運転日報や車両点検記録、有料道路利用履歴など、運行に関わるさまざまな情報をアプリで記録でき、週報・月報の作成と申請もシステム上で完結します。
特徴 | ・スマホを利用した酒気帯び確認が可能・アルコールチェックに合格しないとエンジン始動できない「アルコール・インターロック」搭載・運転日報や車両点検記録もアプリで登録可能 |
---|---|
所在地 | 〒106-0047東京都港区南麻布3-20-1 Daiwa麻布テラス3F |
価格・料金プラン | こちらからお問い合わせできます |
(13)AI-Contact フリート

AI-Contactフリートは、アルコールチェックを記録する機能を搭載しながら、専用の車載器を必要としないため、導入時のコストがかかりません。
アプリを起動するだけで、走行速度や位置情報、進行方向などのデータを自動的に収集・分析し、詳細な運行記録を作成します。
収集されたデータは走行履歴や訪問件数を含む運転日報・月報として自動的にまとめられ、社内での情報共有も容易に行えます。
特徴 | ・導入コストがかからない・アルコールチェック記録機能を搭載・アプリの起動で走行速度や位置情報を自動収集 |
---|---|
所在地 | 〒222-0033神奈川県横浜市港北区新横浜2-8-12 Attend on Tower7F |
価格・料金プラン | 無料 |
(14)MOVO Driver

MOVO Driverはトラックドライバー支援アプリであり、作成された運転日報が運行管理者だけでなく、配送依頼元にも自動共有できます。
また、GPSによる地点情報の自動取得に加え、乗務前後のメーター値を入力するだけで走行距離が自動計算されるため、人的ミスを防ぎながら事務作業の効率化が図れるでしょう。
さらに、道路運送車両法で定められている点検項目を網羅した日常点検表の作成機能も備えており、法令遵守と安全管理の両立をサポートします。
特徴 | ・導入費用がかからない・配送依頼元にも情報共有できる・点検項目を網羅した点検表の作成 |
---|---|
所在地 | 〒108-0073 東京都港区三田3-14-10 三田3丁目MTビル9F |
価格・料金プラン | 無料 |
5.まとめ
物流業界では2024年問題への対応や働き方改革の推進により、運行管理アプリの導入が急速に進んでいます。
最新の運行管理アプリでは、AIやクラウド技術を活用することで、配車計画の自動作成から運転日報のデジタル化、リアルタイムな動態管理まで全面的な業務効率化を可能にします。
自社の課題やニーズにあわせて最適なシステムを選択することで、持続可能な物流体制を構築しましょう。